2011年10月25日

おせっかい

ママになってもうすぐ3ヶ月、、、ちょっと疲れがたまってきました。
毎日3〜4時間の睡眠時間、小指もバネ指になって、おむつ替えや抱っこが辛い。
今週は約束もキャンセルして、家事も手抜きでのんびりすることにしました。
(yukaさん、ごめんね!)
こんな時、母もこんな思いをして育ててくれたんだなぁと思うのです。
赤ちゃんとお母さんて、一心同体なので、ちょっとした気持ちの変化も敏感に伝わってしまいます。だから、とっても自分を大切にするようになりました、妊娠時よりも。


旦那さんの友人の芸術家さんで、
東北の被災地の芸術家達を支援したり、
現地で色々なボランティアをしている人がいます。
私も一度お会いしたことがありますが、
人柄がとってもよくて、何でも話したくなるような男性でした。


彼は、被災地にボランティアに入る時、
「おせっかいをしにきました」と言うらしいのです。


この話を旦那さんづてに聞いた時、なんてヨーガな人なんだろうかと思いました。
自分のことが観えていて、相手の立場にたって物事を考えられる人。
ボランティアなど良い行いを好む人達のなかで、
このことに気がついている人はどれだけいるのだろうか、、と思うのです。
おせっかいをしてると意識化できているから、相手に受け入れられなくても、
見返りも求めずに奉仕できるのですよね。


さあ、明日もおせっかいさせていただこうっと。