あっという間に3月になりました。
あたたかい日が続いていますね。
ここ数年間、2月の記憶がない・・なぜかいつも忙しくしています。
このヨーガ療法士の資格を取るのに3年間勉強しましたが、
いつも決まって1月〜2月は、論文提出の時期にあたっていたなぁ。
卒業してからも、毎年この時期になると小論文を作成していて、
今年もやっと書き終わりました。
小論文はヨーガ療法学会で発表します。
内容は「ヨーガ療法で心身の不調が軽減した」などの症例報告です。
よく、自分の研究のためだったり、
自分のキャリアのために書いていると思われる人もいるようですが・・。
私は、この小論文を書くのが大好きでなりません。
それは、ヨーガ療法を実習された人の人生の軌跡に触れることができること、
辛い思い出に向き合おうとする過程で、不調に悩まされるれ、
それでも自分の中のダイアモンドを探そうとしている人の心の強さ、
純粋さに心をうたれるから。
人は素晴らしい と心から思えるから。
そんな素晴らしい彼女・彼たちの心を誰かに知らせたいと強く思うから。
こみ上げるものを押さえながら、今年もようやく仕上がりました。
ご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
今年の小論文で考えたことは、
瞑想は心の筋トレということでしょうか。
繰り返し、繰り返し、肉体のトレーニングを続けるうちに
いつのまにか、30kgのバーベルが持ち上げれるように、
繰り返し,繰り返し、瞑想で自分を見つめるトレーニングを続けることで、
心の筋力をつけて、
今のストレスも過去の思い出も、
楽々に持ち上げれるようになるまで、
皆さんとおつきあいしていきたいと思いました。
もうすぐ、cocoroyogaも5年目になりますね。